ビーズクッションは色々種類が出ていますが、代表的なのは「ヨギボー」と「無印のビーズクッション」ですよね?
本当はどっちのビーズクッションが良いのでしょう?
「ヨギボー」は他は真似できない独自の斬新スタイルで人を惹きつける魅力があります。一方で無印は店舗数も多く、最近では店先に飾ってあることが多いですよね?気になる方も多いと思います。
ということで本当はどっちがいいのか比較していきましょう!
ヨギボー
まずはヨギボーについて見ていきます。
ヨギボーは2014年10月に初めて日本に上陸しました。
それまではアメリカで販売されており、すでに爆発的な人気でした。
ヨギボーの特徴
ではヨギボーの特徴について見ていきます。
- 軽くて持ち運びやすい
- 一目みると忘れられない斬新なデザイン
- 明るいカラーがパーティー気分を盛り上げる
- 子供もついつい遊びたくなっちゃう
- 豊富なカラーバリエーションで必ずお気に入りが見つかる
- カバーが丈夫なのでペットを飼っていても安心
- ついついだいぶしたくなる大きさ
- どこから座っても同じように体にフィット
無印のビーズクッション
では次に無印のビーズクッションについて見ていきます。
無印のビーズクッションは「カラダにフィットするソファ」と呼ばれています。
ヨギボーとは違い一人用の小さめのビーズクッションです。
無印のビーズクッションの特徴
では無印のビーズクッションの特徴について見ていきます。
- カラーは全部で8色
- 日本人が好みそうなおとなしい色
- 形は四角形
- 座る場所で用途を変えることができる
ヨギボーはどの面も同じ素材でどこから座っても大丈夫ですが、無印のビーズクッションの場合は、側面は伸びない素材になっています。
座る場所によって用途を変えることができます横置きにするとカラダを包むような感じ、縦置きの場合は円状に広がって深く沈み込む感じです。
ヨギボーと無印本当に良いのはどっち?
では本題のヨギボーと無印のビーズクッションはどっちが良いのか?
どちらのソファも座り心地が良く人気商品です。どちらが良いのかについては、人それぞの好みがありますので、あくまで私の意見ということで書いていきますね。
ヨギボーと無印のビーズクッションなら、断然ヨギボーがおすすめです!
本当は実際に座ってみて比較するのが一番なのですが、なかなか難しいと思います。
ヨギボーをおすすめします!
ヨギボーショップと無印の店舗に行けるなら、座り心地を実際に比べてみると良いでしょう!実際に試すのが難しく、どちらかに決めたいという方なら、間違いなくヨギボーをおすすめします!
無印のビーズクッションは、言い方は悪いですが超普通です。たぶんあなたの想像通りです。
でもヨギボーの場合は、あなたの想像よりもさらに座り心地も肌ざわりも良いと感じると思います。
なのでヨギボーを購入した方が後悔はないのかなと思います。ヨギボーはカバーを洗濯したり、ビーズを補充したりしてず~と使うことができます。
若干高いと感じるかもしれませんが、長い目で見ればコスパの高い買い物だと思います。